2009年11月20日

おすすめネットおおいたの講座その1




おととい、

おすすめネットおおいたの講座を聴きに行きました。


かなり遅刻しましたけど…
(;´∀`)


まず、最初の講座は


お金のこと

『子どもに伝える「お金の知恵」』


私は、今まで、深く考えたことがないので、逆に興味が湧き、
楽しみにしていました。


トータルライフコンサルタントの羽田野 徹さんが、お話してくれました。


人生を
6ステージにわけ
貯蓄していく割合を教えてくれました。


第1ステージ

産まれてから4歳迄は100%貯蓄せよ

この期間だけは親が子どものために貯金をする時期です。



第2ステージ

5歳から17歳は50%を貯金せよ

ここからは、子どもが自分で実行していく時期です
50%とは、いわゆるはんぶんこの量。
自分のもらった半分を貯金するよう、教えてあげましょう。



それから、
第3…4と、6まで続きます。



そのような内容で、子ども自身が、貯蓄を覚えていくという、話でした。

あと、目についたのは、

「親がしてはならないこと」
それは、親が子どもの代わりに貯金をしないこと。
かならず子ども自身に貯金をさせること。

だそうです。



ん…
なるほど…
実行してみよっかな。


でも、この講座、
話の半分も聴けなかったです。。。
(T_T)

遅刻したから。
あ〜あ。


もう一度、何かの機会があれば、講座を受けたいです。



お年玉をもらう前に


とりあえず、
息子名義の通帳を

本人に話をして渡してみようと思います。



この後の講座、
お片づけ上手になるために

わくわくしました。


このお話は
また…。



Posted by 朱莉ママ at 10:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。