2009年09月30日
イベントのお知らせが

先程、
買い物から帰ってきて、
ポストを見ると
…
ん?
はがき?
なにかしら〜ん
と見てみたら、
\(≧▼≦)/
イベントのお知らせが!!!
写メが小さいのでスミマセン。
蚤の市
古いと共に暮らす
10月16日(金)
そうぞうの森住宅展示場内
ナカノスホームさん
そして、ちょっと先ですが、
くらしの‘ちいさな’はこ
11月6、7日。
山田別荘。
秋は、イベントがたくさん。
出来るだけ行きたいですが、
時間やお金になかなか余裕がございません^ロ^;
それにしても、
どこも素敵だし、楽しみ。
どこにいこうか悩むのも楽しい時間です。
Posted by 朱莉ママ at
14:27
│Comments(2)
2009年09月30日
今朝も焼きました


今朝も焼きました。
ホームベーカリーで食パンを焼き、
息子のリクエストで、
じゃこマヨネーズのトースト。
さあ、食べて、
学校に行ってチョーダイ!!!
Posted by 朱莉ママ at
06:59
│Comments(4)
2009年09月29日
ペンギンの問題とズボンとスニーカー



昨日は、早起きして、朝一の映画に行ってきました。
息子の大好きなマンガ。
『ペンギンの問題』
木下ベッカム君というペンギンが繰り広げる、小学生男子が好きそーな話。
パークプレイスの映画館。
朝一は9:45から。
と言う事は…
うちを8時半より前に出なければ間に合わない…。
朝が弱い、パパと息子。
叩き起こして、
行きました。
映画を見るのは男子チーム。
私とムスメはパークプレイスをブラブラ。
の予定が…
映画に間に合うよう、来たから、
9:30に着いて、まだどこもお店が開いていません。
ムスメと急きょ公園通りをドライブ。
やっと10:00でOPEN。
映画の終わる時間までぶらぶらしました。
息子は入館時のプレゼントのカードとプレートをもらい、満足気。
そのあとも、急にサイズアップした息子のズボンとスニーカーを購入。
スニーカーは、今までにない、タイプを選んだ息子。
黄色のチェック…これを履くの?
ずっとアディダスやプーマばかりだったのに。
意外だなぁ。
サイズより、好みの変化に成長を感じました。
Posted by 朱莉ママ at
21:08
│Comments(0)
2009年09月28日
やっと終わりました
ブログ更新をおさぼりしてました。
^ロ^;
やっと、終わりました。
息子の運動会。
私が走るわけではないのに、ここ数日、何だかバタバタして、慌ただしくすぎていきました。
曇りで始まった運動会。
「暑くなくて
ちょうど良いなぁ〜」
なーんて
大人たちは言ってましたが、
午後から、ゲリラ豪雨のような強い雨で、
運動会も一時中断。
テントの中だから、と安心していた観客席も、風で雨が入ってくるわ、敷物や靴は濡れるわで
大騒ぎでした。
中には、
「洗濯や布団を入れなきゃ〜っ!!(≧0≦)」
とあわてて帰るママも。
そうこうしてるうちに、小降りになり、運動会は続行。
騎馬戦は燃えました(≧∇≦)
我が子は、まだ2年生なので、出てませんけど
やはり、応援してしまいます。
結果、組は負け、
50m走も最後…
リレーも最後…
おまけに退場時に足を引っ掛けられ、転んで、血だらけ。
まあ、散々な運動会でしたが、
これを糧にして来年また、頑張ればいいかな。
その前に、ちょっと体をしぼらないといけない息子。
体操服がパンパンでした(笑)
明日は振休。
映画を見に行ってきます。
^ロ^;
やっと、終わりました。
息子の運動会。
私が走るわけではないのに、ここ数日、何だかバタバタして、慌ただしくすぎていきました。
曇りで始まった運動会。
「暑くなくて
ちょうど良いなぁ〜」
なーんて
大人たちは言ってましたが、
午後から、ゲリラ豪雨のような強い雨で、
運動会も一時中断。
テントの中だから、と安心していた観客席も、風で雨が入ってくるわ、敷物や靴は濡れるわで
大騒ぎでした。
中には、
「洗濯や布団を入れなきゃ〜っ!!(≧0≦)」
とあわてて帰るママも。
そうこうしてるうちに、小降りになり、運動会は続行。
騎馬戦は燃えました(≧∇≦)
我が子は、まだ2年生なので、出てませんけど
やはり、応援してしまいます。
結果、組は負け、
50m走も最後…
リレーも最後…
おまけに退場時に足を引っ掛けられ、転んで、血だらけ。
まあ、散々な運動会でしたが、
これを糧にして来年また、頑張ればいいかな。
その前に、ちょっと体をしぼらないといけない息子。
体操服がパンパンでした(笑)
明日は振休。
映画を見に行ってきます。
Posted by 朱莉ママ at
03:19
│Comments(2)
2009年09月24日
天国で君に会えたらをみて
見ましたか?
二宮くんのドラマ。
天国で君に会えたら。
私は、母をガンで亡くしました。
だから、ガン患者の身内として、見ていました。
本当にこんなカウンセラーがあれば良いなと思います。
これから、もっと、こういうカウンセラーが増えて、よいと思います。
あいちゃんもガンを患ってるとわかったシーンで、涙が出ました。
ドラマの中では、他に泣く場面はなかったけど、
やはり、終わったあと、
母のことを思い出しました。
息子をおんぶしたまま掃除機をかけている途中、父から電話があり、
その時、余命を聞きました。
余命、
半月…
半年?かと聞きなおしましたが、
間違いなく半月でした。
その時、息子は生後九ヶ月。
それも、心臓病で、生後二ヵ月で手術をしたあとでした。
息子に付きっきりで、
母の看病があまりできなかったのが後悔です。
最後はつきっきりで、看てあげられたけど、
余命を聞いてからの看病は、それはそれは、つらくて、大変でした。
母には、父の希望でガン告知をしていませんでした。
たぶん本人は気付いていたでしょうけど…
意識がなくなるまで、明るく振る舞っていた母。
その姿を思い出すと、
胸がしめつけられそうです。
あの時、すべて重なって、
いろいろ大変だったなぁ。
私もよく頑張ったなぁ。
なーんて、
他人事のようにも感じます。
人の命のはかなさ、
大切さ。
助かった命と、
この世から消えた命。
その時、いっぺんに経験しました。
ちょっと想いだして、
涙が出ています。
でも、たまには、想いだすのも
いいかな。
私の中では、
ずっと58歳から歳をとらない母です。
二宮くんのドラマ。
天国で君に会えたら。
私は、母をガンで亡くしました。
だから、ガン患者の身内として、見ていました。
本当にこんなカウンセラーがあれば良いなと思います。
これから、もっと、こういうカウンセラーが増えて、よいと思います。
あいちゃんもガンを患ってるとわかったシーンで、涙が出ました。
ドラマの中では、他に泣く場面はなかったけど、
やはり、終わったあと、
母のことを思い出しました。
息子をおんぶしたまま掃除機をかけている途中、父から電話があり、
その時、余命を聞きました。
余命、
半月…
半年?かと聞きなおしましたが、
間違いなく半月でした。
その時、息子は生後九ヶ月。
それも、心臓病で、生後二ヵ月で手術をしたあとでした。
息子に付きっきりで、
母の看病があまりできなかったのが後悔です。
最後はつきっきりで、看てあげられたけど、
余命を聞いてからの看病は、それはそれは、つらくて、大変でした。
母には、父の希望でガン告知をしていませんでした。
たぶん本人は気付いていたでしょうけど…
意識がなくなるまで、明るく振る舞っていた母。
その姿を思い出すと、
胸がしめつけられそうです。
あの時、すべて重なって、
いろいろ大変だったなぁ。
私もよく頑張ったなぁ。
なーんて、
他人事のようにも感じます。
人の命のはかなさ、
大切さ。
助かった命と、
この世から消えた命。
その時、いっぺんに経験しました。
ちょっと想いだして、
涙が出ています。
でも、たまには、想いだすのも
いいかな。
私の中では、
ずっと58歳から歳をとらない母です。
Posted by 朱莉ママ at
23:51
│Comments(2)
2009年09月23日
どこから?秋の音色
昨日の夜。
リーンリーン
と
こおろぎ?スズムシ?
とにかく、秋の音色が聞こえてきました。
私は、肌寒くなる秋が大好きです。
秋の音色も好きだけど、
窓を開けて寝るにはちょっと寒いので、
パタンと閉めちゃいました。
虫の声が聞こえなくなるけど…
?……
リーンリーン!
ん?………
あれ?
音が近い?
なんで(・・?)
部屋中をそーっと回ると、
パパの枕元の押し入れから
リーンリーン!!!
あらら、うちの押し入れに住んでいるのね(笑)
いやいや、どこから入ったのかしら。
まあ、田舎なので、仕方ないけど。
なんだか、秋を感じたそんな夜でした。
リーンリーン
と
こおろぎ?スズムシ?
とにかく、秋の音色が聞こえてきました。
私は、肌寒くなる秋が大好きです。
秋の音色も好きだけど、
窓を開けて寝るにはちょっと寒いので、
パタンと閉めちゃいました。
虫の声が聞こえなくなるけど…
?……
リーンリーン!
ん?………
あれ?
音が近い?
なんで(・・?)
部屋中をそーっと回ると、
パパの枕元の押し入れから
リーンリーン!!!
あらら、うちの押し入れに住んでいるのね(笑)
いやいや、どこから入ったのかしら。
まあ、田舎なので、仕方ないけど。
なんだか、秋を感じたそんな夜でした。
Posted by 朱莉ママ at
10:53
│Comments(2)
2009年09月20日
作家イベントへ
昨日は、久々、大分のカントリーマーケットさんへ行ってきました。
カントリーマーケットさんが、
「スペースRoom」
としてリニューアル。
その第一弾企画展
「紙と布へ綴る一週間」

このイベントに、ある人の作品が並んでいると知り、色々用事を済ませ、子供を2人急いで車へ。
25日までありますが、昨日は、
ご本人がお店にいるということだったので、
これは行かなきゃ!(≧▼≦)
でした。
お店の奥に、
彼女がいました。
KOTONOHAさん。
えっ
ご存じじゃない方もいる!?
なに〜っ(-ロ-;)
じゃん公ではおなじみの、
ワイエムさんです。
彼女は作家としても、活動中。
その作品と、ワイエムさんに会いたくて、わくわくo(^-^)o
して行きました。
その作品は、
ろう引きから自分で行い、
この微妙な紙質にたどりつくそう。
その紙で
これまた、小さな、暖かくやさしい作品ができるんです。
こんなに小さくて、繊細なのに、


存在感は十分あります。
うちの狭い玄関に(笑)置いてみました。


これだけで、なんだかあったかい。
この飾り棚は息子の作品。
だから、ワイエムさんとコラボ?な〜んて、勝手に思い込む私。
でもこんなふうに飾るのもあり?

壁に掛けても
いい感じ。
玄関と壁、
どっちかな〜って
悩むのも楽しかったりします。
お店には、他にも、まだ作品はたくさんありますよ。
店内の階段に
飾られています。
作品に夢中で、店内の写真を撮り忘れていました(あ〜(;_;)よくあるミス)
気になる方、
金曜日まで開催中ですので、
ぜひ、行ってみてください。
他の作家さんたちの作品も、
素敵でしたよ。
シルバーウィークにどうぞ
o(^-^)o
カントリーマーケットさんが、
「スペースRoom」
としてリニューアル。
その第一弾企画展
「紙と布へ綴る一週間」

このイベントに、ある人の作品が並んでいると知り、色々用事を済ませ、子供を2人急いで車へ。
25日までありますが、昨日は、
ご本人がお店にいるということだったので、
これは行かなきゃ!(≧▼≦)
でした。
お店の奥に、
彼女がいました。
KOTONOHAさん。
えっ
ご存じじゃない方もいる!?
なに〜っ(-ロ-;)
じゃん公ではおなじみの、
ワイエムさんです。
彼女は作家としても、活動中。
その作品と、ワイエムさんに会いたくて、わくわくo(^-^)o
して行きました。
その作品は、
ろう引きから自分で行い、
この微妙な紙質にたどりつくそう。
その紙で
これまた、小さな、暖かくやさしい作品ができるんです。
こんなに小さくて、繊細なのに、


存在感は十分あります。
うちの狭い玄関に(笑)置いてみました。


これだけで、なんだかあったかい。
この飾り棚は息子の作品。
だから、ワイエムさんとコラボ?な〜んて、勝手に思い込む私。
でもこんなふうに飾るのもあり?


壁に掛けても
いい感じ。
玄関と壁、
どっちかな〜って
悩むのも楽しかったりします。
お店には、他にも、まだ作品はたくさんありますよ。
店内の階段に
飾られています。
作品に夢中で、店内の写真を撮り忘れていました(あ〜(;_;)よくあるミス)
気になる方、
金曜日まで開催中ですので、
ぜひ、行ってみてください。
他の作家さんたちの作品も、
素敵でしたよ。
シルバーウィークにどうぞ
o(^-^)o
Posted by 朱莉ママ at
08:23
│Comments(4)
2009年09月18日
お疲れ!
朝から、私の歯科予約をキャンセルし、
息子の小運動会へ。
足は私に似て、元々遅い息子(笑)。
しかーし、去年は意外に早かったので、今年は少し期待をして、見学。
が、
…
…( ̄ロ ̄;)
…
四月から、
体重が、急激に増えた息子は
見事なくらい
体が重く、
見ていて、こっちが息苦しくなり、
…
( ̄ ∀  ̄ ;)
結果は撃沈。
><
あえて触れず
「今日は頑張ったなぁ〜
お疲れっ!!」と
言うだけにしました。
昼までのプログラムを見たあと、
娘を連れて、
パークプレイスへ。
映画の前売りを買いに行きました。
夕方は、息子のサッカー教室があるので、パークプレイスは券のみ買って、すぐ帰りました。
往復2時間(*_*)
滞在15分。
それから、息子と友達を学校に迎えに行き、そのままサッカーへ。
サッカー終わり、
家に帰り、あわててご飯。
泊まり勤務のパパを送り出し、やっと一息。
疲れたなあ〜って思ったとたん、頭痛が!( ̄□ ̄;)!!
まずい…気がゆるんだ!?
気合い入れて
あと残りの片付けをします。
全部すんで、
ゆっくり雑誌を見ながら、
テレビも〜って思ってはいますが、
きっと、
コテンと寝ちゃうんだろうな。
あー、
今夜は、ゆっくり夜更かししたい…。
息子の小運動会へ。
足は私に似て、元々遅い息子(笑)。
しかーし、去年は意外に早かったので、今年は少し期待をして、見学。
が、
…
…( ̄ロ ̄;)
…
四月から、
体重が、急激に増えた息子は
見事なくらい
体が重く、
見ていて、こっちが息苦しくなり、
…
( ̄ ∀  ̄ ;)
結果は撃沈。
><
あえて触れず
「今日は頑張ったなぁ〜
お疲れっ!!」と
言うだけにしました。
昼までのプログラムを見たあと、
娘を連れて、
パークプレイスへ。
映画の前売りを買いに行きました。
夕方は、息子のサッカー教室があるので、パークプレイスは券のみ買って、すぐ帰りました。
往復2時間(*_*)
滞在15分。
それから、息子と友達を学校に迎えに行き、そのままサッカーへ。
サッカー終わり、
家に帰り、あわててご飯。
泊まり勤務のパパを送り出し、やっと一息。
疲れたなあ〜って思ったとたん、頭痛が!( ̄□ ̄;)!!
まずい…気がゆるんだ!?
気合い入れて
あと残りの片付けをします。
全部すんで、
ゆっくり雑誌を見ながら、
テレビも〜って思ってはいますが、
きっと、
コテンと寝ちゃうんだろうな。
あー、
今夜は、ゆっくり夜更かししたい…。
Posted by 朱莉ママ at
22:06
│Comments(0)
2009年09月17日
大人の木工教室





今日は、loulouさんで
大人の木工教室。
高さ22cm
横60cm
後ろに網を張った
飾り棚。
初めての電動のこぎりに、
大興奮の私。
(^^)v
釘うって
もう、
楽しくて楽しくて…
夢中で、
写メを忘れていました^ロ^;
ムスメは横でおとなしく。
ありがとう。
ママは、楽しくできたよ。
ペンキ二度塗り。
乾かすのは
400℃のドライヤー。
こんなのあるんだ〜
知らなかった…。
仕上げの前に
ランチタイム(^O^)
ムスメが
「すごいおいしいなぁ〜」
と、半分以上食べちゃいました。
私はお腹が空いたまま(笑)
まあ、おとなしかったムスメに
感謝。の意味も含め、
ご飯は、譲りましょう。
食べおわり、
仕上げ!
のつもりでしたが、
息子の帰る時間に間に合わないため、
皆さんより、先に店を出ました。
loulouさんのブログに写真が載るようです。
うちは、ムスメが、持っているのを写真に撮っていただきました。
仕上げはまたあとで。
お店の皆さんに挨拶をして
急いで車へ。
そのまま実家に直行。
高熱で寝込んでいたじいじの様子を見に行き、
無事を確認。
(^^)v
そのまま家に帰り、とまり勤務のパパにご飯を作り、
今度は、サッカーの荷物を車に乗せ、息子の迎えに。
校門で息子を乗せ、
サッカー教室へ。
何だか、すごく疲れました。
でも、作品を作るのって、
すごく楽しい〜o(^-^)o
とっても、充実した一日でした。
「秘密の嵐ちゃん」を
見て寝ます。
Posted by 朱莉ママ at
21:36
│Comments(4)
2009年09月16日
伊太利亜麺太郎


初めて、
別府の
伊太利亜麺太郎にきました。
伊太麺御馳走昼膳(日替わりランチ)をいただきました。
・ベーコンとアスパラのパスタ
・焼きたてフォカッチャ
・自家製とろとろプリン
・サラダ
・日替わり前菜(唐揚げとポテト)
でした。
これで680円(税抜き)
ソースが和風、トマト、ペペロンチーノ、クリーム
の中から選べます。
ドリンクはプラス80円。
ムスメと食べたので、大盛りで注文。
おいしい〜。
なーんて、のんびり。
時計を見たら、
あっ(@_@;)
急いで帰らなきゃ、
息子が帰ってくる〜。
息子にもお土産、
ケシカス君消しゴムを買い、
今から帰ります。
Posted by 朱莉ママ at
13:50
│Comments(0)
2009年09月16日
ムスメの椅子を




ムスメの椅子をリフォーム。
今まで水色の椅子でしたが、
ムスメに塗ってもらいました。
布も、うちにあったもので、
張り替えました。
レトロなピンク。
お目めきらきらのなつかしい
動物。
なんか、まったく雰囲気がかわって、ムスメも大満足。
さあさ、これから、お買物です。
良いもの買ってきます。
Posted by 朱莉ママ at
10:24
│Comments(0)
2009年09月15日
ムラなく均一に膨らんだo(^-^)o


焼き色を
"淡"
にセットしました。
そしたら、焼き色も、膨らみも、むらがなく、均一にきれいに出来上がりました。
材料をセットするだけで、こんなに出来ちゃうって、
ホームベーカリーを考えて、研究した人は、本当にすごい!
今朝は、マヨネーズと、ちりめんじゃこをのせて、軽くトーストにして食べます(^m^)
Posted by 朱莉ママ at
06:52
│Comments(4)
2009年09月14日
ホームベーカリー

それは、突然のできごと…。
じいじが、ずっと、
「俺の手が治ったら、世話してくれたお礼に、ホームベーカリーを買ってあげる」
と話していました。
怪我をして数か月…。
未だ、ホームベーカリーを買ってもらえず、
言いだすのも、なんだか、
と思っていました。
そして、金曜の夜、
「そういえば、ホームベーカリーの話はどうなったン?」
とパパ。
そして、そして、
「もう、俺が買っちゃんわ」
えっ(◎∀◎)!!!
本当に!?
半信半疑のまま、次の日、電気屋へ。
パパの気が変わらないうちに
とバタバタ決めて買いました。
私としては、下調べをして底値も調べて…
としたかったのですが、
何せ急だったもので。
買ったあと、携帯で調べたら、
かなり評価の良い、ホームベーカリーでした。
ただ、値段が…、
5000円も安く出ていたので、
ちょっと後悔。
でも、それは、パパには、内緒。
せっかく買ってくれたんだから。
そういう訳で、
突然、
うちに
ホームベーカリー1号がやってきたのです。
これから、めいっぱい、お世話になります。
o(^-^)o
明日の朝もパンかな。。。
Posted by 朱莉ママ at
18:21
│Comments(4)
2009年09月14日
マメポワさんのマカロン


昨日は、我が家の男子チームを、九石ドームに連れていき、
私とムスメは、初めてのマメポワさんへ。
マカロンを買うつもりで、
ドアを開けると、
このマカロンが飛び込んできました。
お茶のマカロン。
マ茶ロン
名前もかわい(´∀`)
お茶の葉をふって、
さくさくっと。
抹茶の味とお茶の香り。
中のクリームがほんのり甘く、
おいひ〜(≧▼≦)
また買いにいこう。
今度は、他の味も食べたいな。
かぼちゃプリンも気になったし。
ちょっと遠いけど、
絶対行こっo(^-^)o
おいしかった。
トリニータも買ったし、よい日でした。
Posted by 朱莉ママ at
10:35
│Comments(2)
2009年09月13日
できた!!!


できた!!!!!!
初めてのホームベーカリー。
初めての食パン。
感動!
なぜ、ホームベーカリーが我が家にあるか…
それはまた、後程…o(^-^)o
それでは、出来たてを
いただきまーす。
Posted by 朱莉ママ at
07:59
│Comments(4)
2009年09月13日
2009年09月12日
空の日大雨
あーあ。
大分空港まで、行ったんだけど、
大雨で、
ムスメはおんぶ。
息子は雨に濡れてご機嫌ななめ。
悲しくも、空の日は
空が泣いちゃって、
お土産を見ただけで、帰ってきました。
大分空港まで、行ったんだけど、
大雨で、
ムスメはおんぶ。
息子は雨に濡れてご機嫌ななめ。
悲しくも、空の日は
空が泣いちゃって、
お土産を見ただけで、帰ってきました。
Posted by 朱莉ママ at
17:50
│Comments(2)
2009年09月11日
約束通り、できたよ







連写ですみません。
ムスメとの約束が果たせました。
ムスメも喜んでいます。
ただ、誤算は、油が少なかったこと。
鍋を傾けながら、なんとか出来ました。
朝から、お弁当以外の揚げ物はきついなぁ。
さあ、片付けたら、次の用事だ〜
Posted by 朱莉ママ at
09:35
│Comments(8)
2009年09月11日
朝からドーナツを作る!?
朝から、ドーナツ作り。
ずーっと、ムスメと約束していたけど、のびのびで、
昨日の予定が、
私の買い物(杵築のアビが閉店セール)に行ったため、
またまた延期に。
今日も、忙しいけど、
寝ても覚めても、
ドーナツ〜!( ̄ロ ̄) !
と連呼するので、
朝から、
取りかかります。
さあさ、手を洗って
始めますか…。
ずーっと、ムスメと約束していたけど、のびのびで、
昨日の予定が、
私の買い物(杵築のアビが閉店セール)に行ったため、
またまた延期に。
今日も、忙しいけど、
寝ても覚めても、
ドーナツ〜!( ̄ロ ̄) !
と連呼するので、
朝から、
取りかかります。
さあさ、手を洗って
始めますか…。
Posted by 朱莉ママ at
08:28
│Comments(2)
2009年09月10日
じいじが息子にくれたもの〜♪
おはようございます。
早起き実行中の朱莉ママです。
(^^)v
この間、実家に帰ったときのこと、
私が、洗濯中、居間から聞こえてきた、じいじと息子の会話。
じい 「これ、やるわ」
息子 「何?この本」
じい 「それはな、ママ(私の事)
が、小学生の頃、
勉強しよった本や!
いるか?」
息子 「いるいる!!」
と。
息子は、すごくうれしそう。
(´∀`)
何の本だろう…。
私が小学生の頃!?
参考書なんかないし、
勉強をしていた本って
学研の科学?学習?
懐かしい〜
付録が楽しかったなぁ〜
いやいや、確か、捨てたな。
と考えながら、お洗濯。
すっかり忘れ、帰りの車で思い出したので、息子に聞いてみました。
私 「今日、じいじがくれた本
って何やった?」
息子 「なんかでっかい本やった
で」
私 「でっかい???(?_?)
それって分厚い?」
ますますわからないな…
私 「何が書いちょった?」
息子 「えっと…コウボウ?」
私 「…弘法も筆のあやまり?
あっ、ことわざ事典?」
息子 「そうそう、それ(^O^)」
なるほど〜
ことわざ事典か〜
って、思いながら、
その事典、
私が小学生の頃のものじゃなく、
成人式でもらったもの…
(・∀・;)ノ
それも、
「えー、別府の成人式はこれ?
なんかがっかりやー」
とか言いながら、ぱらぱら〜とめくり、
それっきり、十数年、
開くことがなかった事典…。
(ここからは北の国から調で)
おとうさん…、
あの事典は、
小学生の頃のものでもなく
勉強をしたものでもなく
ただ、
ずっと押し入れで眠っていた、
成人式の祝いの品物、
だったわけで…
…
あんなに喜んでいた息子も、
結局、
事典を持って帰るのを、
忘れたわけで…
ごめんなさい。
(^人^)
小学2年の息子にはふりがながないと読めないよね。
じいじが息子にくれたもの〜♪
ジッタリンジンのプレゼントが
頭を回っています(笑)
古くてわかんないかな?
早起き実行中の朱莉ママです。
(^^)v
この間、実家に帰ったときのこと、
私が、洗濯中、居間から聞こえてきた、じいじと息子の会話。
じい 「これ、やるわ」
息子 「何?この本」
じい 「それはな、ママ(私の事)
が、小学生の頃、
勉強しよった本や!
いるか?」
息子 「いるいる!!」
と。
息子は、すごくうれしそう。
(´∀`)
何の本だろう…。
私が小学生の頃!?
参考書なんかないし、
勉強をしていた本って
学研の科学?学習?
懐かしい〜
付録が楽しかったなぁ〜
いやいや、確か、捨てたな。
と考えながら、お洗濯。
すっかり忘れ、帰りの車で思い出したので、息子に聞いてみました。
私 「今日、じいじがくれた本
って何やった?」
息子 「なんかでっかい本やった
で」
私 「でっかい???(?_?)
それって分厚い?」
ますますわからないな…
私 「何が書いちょった?」
息子 「えっと…コウボウ?」
私 「…弘法も筆のあやまり?
あっ、ことわざ事典?」
息子 「そうそう、それ(^O^)」
なるほど〜
ことわざ事典か〜
って、思いながら、
その事典、
私が小学生の頃のものじゃなく、
成人式でもらったもの…
(・∀・;)ノ
それも、
「えー、別府の成人式はこれ?
なんかがっかりやー」
とか言いながら、ぱらぱら〜とめくり、
それっきり、十数年、
開くことがなかった事典…。
(ここからは北の国から調で)
おとうさん…、
あの事典は、
小学生の頃のものでもなく
勉強をしたものでもなく
ただ、
ずっと押し入れで眠っていた、
成人式の祝いの品物、
だったわけで…
…
あんなに喜んでいた息子も、
結局、
事典を持って帰るのを、
忘れたわけで…
ごめんなさい。
(^人^)
小学2年の息子にはふりがながないと読めないよね。
じいじが息子にくれたもの〜♪
ジッタリンジンのプレゼントが
頭を回っています(笑)
古くてわかんないかな?
Posted by 朱莉ママ at
06:00
│Comments(2)