2009年05月31日
なんか違うよ、輸入車ショー
昨日、体調が悪いのに、
輸入車ショーに行った息子とジイジ。
息子は一年に一度のこの輸入車ショーを楽しみにしています。
これを逃したら、来年やん
(T_T)/~
そう、涙目で訴えた息子は、強行突破で、体調不良のまま行ってきました。
しかし、
今回の輸入車ショーに少々不満。
規模が小さくなって、
参加が少ない。
車の台数も、新車が主だけど、イマイチ。
「やっぱな、前は新聞広告も全面にでてたのに、なんか、だんだん小さくなりよん。
ダメダメになりよん。
前に比べて、少ないし、最新のはあったけど、なんか思っちょったのと違ったな」
だそうです。
私も、FIATが大好き!
カタログが欲しいけど、
今回も、来てませんでした。
(>_<)
やはり、息子は荷揚町体育館の時が良かったといってます。
今、7歳ですが、車に関してはおっちゃんなみの辛口コメントです。(笑)
でも、エコバッグ持参で、たくさんカタログをもらってきて、うれしそうでした。
自称、車ばか!
(;^_^A
の息子は
今日も、本屋で、『月刊自家用車』など、立ち読みしてました。
輸入車ショーに行った息子とジイジ。
息子は一年に一度のこの輸入車ショーを楽しみにしています。
これを逃したら、来年やん
(T_T)/~
そう、涙目で訴えた息子は、強行突破で、体調不良のまま行ってきました。
しかし、
今回の輸入車ショーに少々不満。
規模が小さくなって、
参加が少ない。
車の台数も、新車が主だけど、イマイチ。
「やっぱな、前は新聞広告も全面にでてたのに、なんか、だんだん小さくなりよん。
ダメダメになりよん。
前に比べて、少ないし、最新のはあったけど、なんか思っちょったのと違ったな」
だそうです。
私も、FIATが大好き!
カタログが欲しいけど、
今回も、来てませんでした。
(>_<)
やはり、息子は荷揚町体育館の時が良かったといってます。
今、7歳ですが、車に関してはおっちゃんなみの辛口コメントです。(笑)
でも、エコバッグ持参で、たくさんカタログをもらってきて、うれしそうでした。
自称、車ばか!
(;^_^A
の息子は
今日も、本屋で、『月刊自家用車』など、立ち読みしてました。
Posted by 朱莉ママ at
23:32
│Comments(0)
2009年05月30日
体調が…輸入車ショーが…
ついに、体調を崩しました。
(T_T)/
子供二人です。
息子は、雨に打たれてサッカーをしたのがまずかった…
昨日の朝、急性気管支炎と言われました。
それでも、昨日は学校もサッカーも休まず、出席。
夜中咳き込み、何度か吐きかけては、また持直しの繰り返し。
その騒ぎで、ムスメも起きてしまい泣くわ泣くわ…
やっと二人が寝たので、私も就寝。
…どれくらい寝たのか、
ふと、ムスメを見ると、布団のうえに正座してました。
「どうしたん?」
声をかけても、無反応。
寝ぼけているのかと、抱き上げたら、肩が濡れてる!?
えっ?
におったら、
(><)
〇☆◎※×…
( ̄ロ ̄;)ぎゃー
ゲロまみれ〜
髪を洗い、パジャマを着替え、シーツをかえ、
これって、息子の何かがうつった?
お子ちゃま二人、アウトです。
なので、
今日の輸入車ショーも、みんなでランチも(ジイジもいたのでYADOKARIにいくつもりが…)お預けとなりそうです。
息子からは
「一年に一回の楽しみやに、絶対行きたい!Cafeも行きたいのに!カレー食べたいのに!」
と涙目で訴えられました。
輸入車ショーを毎年楽しみにしている息子。
七歳にして、もう六度目のショーです。
車好きにはたまらない楽しみ。
自称車バカと言い放つ息子。
かわいそうだけど、体の様子をみながら、考えます。
これ以上、悪化しませんように…。
(´;ω;`)
(T_T)/
子供二人です。
息子は、雨に打たれてサッカーをしたのがまずかった…
昨日の朝、急性気管支炎と言われました。
それでも、昨日は学校もサッカーも休まず、出席。
夜中咳き込み、何度か吐きかけては、また持直しの繰り返し。
その騒ぎで、ムスメも起きてしまい泣くわ泣くわ…
やっと二人が寝たので、私も就寝。
…どれくらい寝たのか、
ふと、ムスメを見ると、布団のうえに正座してました。
「どうしたん?」
声をかけても、無反応。
寝ぼけているのかと、抱き上げたら、肩が濡れてる!?
えっ?
におったら、
(><)
〇☆◎※×…
( ̄ロ ̄;)ぎゃー
ゲロまみれ〜
髪を洗い、パジャマを着替え、シーツをかえ、
これって、息子の何かがうつった?
お子ちゃま二人、アウトです。
なので、
今日の輸入車ショーも、みんなでランチも(ジイジもいたのでYADOKARIにいくつもりが…)お預けとなりそうです。
息子からは
「一年に一回の楽しみやに、絶対行きたい!Cafeも行きたいのに!カレー食べたいのに!」
と涙目で訴えられました。
輸入車ショーを毎年楽しみにしている息子。
七歳にして、もう六度目のショーです。
車好きにはたまらない楽しみ。
自称車バカと言い放つ息子。
かわいそうだけど、体の様子をみながら、考えます。
これ以上、悪化しませんように…。
(´;ω;`)
Posted by 朱莉ママ at
08:47
│Comments(4)
2009年05月29日
モスド

やっと今日、息子の願っていた、ミスドでモスド。
食べました。
息子はすっかりお気に入り!
「また買って!」
と言っています。
なかなかくすぐる、ドーナツです。
(^^)v
Posted by 朱莉ママ at
22:30
│Comments(0)
2009年05月28日
コーヒーではありません

コーヒーではありません。
紅茶でもありません。
三年番茶です。
ついこの間までは、存在すら知りませんでした。
私自身、アレルギーが出始め、
マクロビオティックの本を見るようになってから、知りました。
簡単に言えば、余分なものが入ってない、体にやさしいお茶です。
さあ、これを飲んで、今日も頑張ります!
Posted by 朱莉ママ at
09:42
│Comments(0)
2009年05月27日
初 Le Bonheur

本日のお楽しみ
Le Bonheurさんへ〜(^-^)
といっても、息子の帰ってくるまで…げっ、時間がない( ̄ロ ̄;)
あわてて、車を走らせ、
って 、初めてだから、場所がわからなーい。
( ̄^ ̄;)
迷うこと数分。
どうやら、お店の前を2往復していました。
(;^_^A
その分着いたときは若干、コーフン気味な私。
そのため、写真を撮り忘れました。
^ロ^;
買ったものだけ、お見せします。
ムスメセレクト。
かわいいゴムを買ったので、明日からは髪を結ぶそうです。
(ホントかなぁ)
ドイリーは、なぜか、パープルを選びました。
渋い…
さっそく、おままごとで、使用中。
「ママーオイシイコーヒーをどうぞ!!」
オーナーさんも気さくな方で、初対面なのに、しゃべり倒した私。
失礼しました。
そして、じゃん公での出会いに感謝です。
初めてなのに初めてじゃないこの感じ。
これで、何人目かな。
こうやって、じゃん公仲間は、親睦を深めていくのであった…。
(完)
Posted by 朱莉ママ at
15:59
│Comments(4)
2009年05月27日
免許証更新


初めて、
大分県運転免許センターに行ってきました。
きれいです。
前のイメージがあったので、
ここはすごい!
講習会場も四つくらいあって、映画館みたい!
ムスメも一緒に講習を聴きました。
無事に、更新終了。
前回に引き続き、
ゴールド〜(^-^)
そして、ICつき。
時代は進んでいます。
Posted by 朱莉ママ at
11:33
│Comments(0)
2009年05月26日
花畑牧場のものではありませんが…
一度…
生キャラメルというものを食べてみたくて。
でも、花畑牧場の生キャラメルは高いし、手に入りにくい。
そこで、
スーパーのお菓子売場へ。
かわるものはないかと探したら、
ありました(^-^)

188円。
これなら買える〜♪。
早速、買って、
早速、開けて、

ん?

薄い?
想像していなかった形にびっくり。
パリッとめくると
でてきたぁ
食べてみました。

うん、うん。
なるほど、
すぐ溶けるね。
まあ…、
もう買わなくていいや^ロ^;
今度、自分で作ってみよう。
Posted by 朱莉ママ at
14:47
│Comments(6)
2009年05月25日
100円ショップで!



そして、探していたマスキングテープのテープカッターがありました。
\(^O^)/
ずっと探していたけど、
どれも高かったので、あきらめていました。
そしたら、なんと、ダイソーで!
大巻、小巻テープ両用タイプ。
ラッキーです。
あと、ピーラーが割れたから、
刃の部分がセラミックになってるものを買いました。
何だかんだで13点1362円でした。
100円ショップでこの値段。
かなり買いましたよ。
レシートを持って、裏のゲーセンでUFOキャッチャーを一回無料。
チュッパチャプスを3本ゲット!
いい気分で帰宅。
買ったものを出していたら、
なんと、セラミックのピーラーが、500円になっていた(◎∀◎)
あれ?
これっていいのかな?
Posted by 朱莉ママ at
15:55
│Comments(4)
2009年05月24日
僕の図書室。





図書室というほど、
立派なものではございませんが
息子の図書室
と言う名の
隠れ家。
僕の部屋。
秘密基地。
をつくりました。
実は押し入れの下のスペースです。
上には布団が入っています。
朝まで、この中は、おもちゃでごちゃごちゃでした。
一日かけて
ここまで片付きました。
ゴミ袋二つ分、
捨てるものがありました(ほとんど箱か、車の切り抜きでした)
かなり、思い切ってポイした息子。
夕方からは、ジイジがおみやげのおいしい唐揚げを持参で、
手伝ってくれました。
そして、遊ばなくなったおもちゃと、段ボールの空き箱を大量に持って帰ってくれました。(^^)v
感謝!!
できあがった図書室には
いっちょ前に、スリッパを並べていました(*^□^*)
明日から、また少しずつ、改造するそうです。
もう、このままでいいんだけどな。
奥をよく見ると、
「ゆめのとしょかん」
と書いていました。
(^-^)
まっ、この空間は好きにさせよう。
息子は『大改造!!劇的ビフォーアフター』
が好きです。
なんかわくわくするそう。
図書室もビフォーアフターするのかな。
Posted by 朱莉ママ at
20:24
│Comments(4)
2009年05月24日
やっぱ、YADOKARI
YADOKARIに来ちゃいました。
今日は、パパと息子の、男子チームはトリニータ観戦です。
ドームにおろして、
私とムスメの女子チームは直行YADOKARI。
今日は、ピタパン、お子様ランチ。



おいしかったです。
ピタパンの中身はナント照り焼きチキンとゴボウ。
絶妙な味。
中身は日替わりですが、
ぜひ、このゴボウの組み合わせはまた、リクエストしたいです。
そして、
175さんちの娘ちゃんと
我がムスメの初顔合わせ。
娘ちゃんは、にっこり挨拶をしてくれました。
\(^O^)/
が、
案の定、やっぱり、
うちのムスメは
(><)
だんまり。
時間が掛かるムスメです。
初対面のお友達とは
まったく遊びません。
まったく遊べません。
しかし、
ブランコで距離を保ち、

サッカーボールで、お互いを意識し、


三輪車を乗り回し

シャボン玉を追い掛け、
気が付けば、
二人で流木を持って遊んでる〜♪
^ー^)人(^ー^
なーんだ。
遊べるやん。
長居しすぎたのか(笑)
ゆっくり、
仲良くできました。
母親同士、親しく話していれば、子供も安心するんでしょう。
仲が良いことはいいことだ。
(・∀・)ノ
二人で遊ぶには贅沢すぎる、芝の庭。
かわいい柵に囲まれて、
こどもたち、のびのび遊びました。
私も、ゆーっくり。
(o^o^o)
外遊びはいいな。
男子チームを迎えに行くジカンが近づき
うちのムスメは
「まだ遊びたかったー」
と泣きました。
それだけ居心地がよく、
楽しかったんでしょう。
楽しい時間も終わり、
名残惜しく
ばいばいをし、

負けて、がっかりした
男子チームを迎えに行きました。
あートリニータ。
( ̄□ ̄;)!!
みなさん、ぜひYADOKARIをよろしくお願いします。
土曜もやってます!
私も、また行きたいと思います。
今日は、パパと息子の、男子チームはトリニータ観戦です。
ドームにおろして、
私とムスメの女子チームは直行YADOKARI。
今日は、ピタパン、お子様ランチ。



おいしかったです。
ピタパンの中身はナント照り焼きチキンとゴボウ。
絶妙な味。
中身は日替わりですが、
ぜひ、このゴボウの組み合わせはまた、リクエストしたいです。
そして、
175さんちの娘ちゃんと
我がムスメの初顔合わせ。
娘ちゃんは、にっこり挨拶をしてくれました。
\(^O^)/
が、
案の定、やっぱり、
うちのムスメは
(><)
だんまり。
時間が掛かるムスメです。
初対面のお友達とは
まったく遊びません。
まったく遊べません。
しかし、
ブランコで距離を保ち、

サッカーボールで、お互いを意識し、


三輪車を乗り回し

シャボン玉を追い掛け、
気が付けば、
二人で流木を持って遊んでる〜♪
^ー^)人(^ー^
なーんだ。
遊べるやん。
長居しすぎたのか(笑)
ゆっくり、
仲良くできました。
母親同士、親しく話していれば、子供も安心するんでしょう。
仲が良いことはいいことだ。
(・∀・)ノ
二人で遊ぶには贅沢すぎる、芝の庭。
かわいい柵に囲まれて、
こどもたち、のびのび遊びました。
私も、ゆーっくり。
(o^o^o)
外遊びはいいな。
男子チームを迎えに行くジカンが近づき
うちのムスメは
「まだ遊びたかったー」
と泣きました。
それだけ居心地がよく、
楽しかったんでしょう。
楽しい時間も終わり、
名残惜しく
ばいばいをし、

負けて、がっかりした
男子チームを迎えに行きました。
あートリニータ。
( ̄□ ̄;)!!
みなさん、ぜひYADOKARIをよろしくお願いします。
土曜もやってます!
私も、また行きたいと思います。
Posted by 朱莉ママ at
01:02
│Comments(0)
2009年05月22日
昼、編みました。

単純な私。
さっそく、もう一つ編みました。
もう、ハギレがないので、とりあえず、これで終了。
これは急須を置くのにいいサイズです。
さあ、お昼を食べよう。
(^-^)
Posted by 朱莉ママ at
12:50
│Comments(4)
2009年05月22日
今朝、編みました。

ちょうど耳の部分で、2センチくらいの細長ーい布があったので、その6種類を順番に編みました。
ちょうど正方形で、布が終了。
やったー。
実用版、ポットマット!!
リネンの生地だから、少々かたいですが、
編みあがりました。
すごくうれしい
これなら使えます。
(´ψψ`)
コーヒーいれよっと。
Posted by 朱莉ママ at
10:44
│Comments(4)
2009年05月22日
できあがり





ついに出来上がりました。
裂き布のポットマット。
編み物が出来ない私でも、編めました\(^O^)/
きっと、教え方がよかったんですね(笑)
一枚の布を切らないように2.5ミリ幅で裂いていきます。
これを大きなサイズのかぎ針で12目のこま編み。
編みあがれば、フックに引っ掛けるテープを縫い付け、
好みのモチーフなどをつけたら、できあがり。
かわいいはぎれなどのモチーフも、すべてlou louさんが用意してくれ、手ぶらで出かけて、これだけの作品が出来ました。
見本はもう一回り小さく、正方形。もちろん、モチーフも、ワンポイントで、かわいくおしゃれ。
私のは…ムスメの意見と私の欲張りが出てしまい、まあ、見事な感じになりました。
ポットマットと言うより、立派な鍋敷きです(笑)。
私らしいかな(・∀・)ノ
そんな作品でも、自分で作ったということで、
愛着わきまくり。
とても、使えません。
(T▽T)/~
なので、実用出来る鍋敷き、いや、ポットマットを作るため、さっそくダイソーで、かぎ針を購入。
近いうちに絶対、作ります。
絶対…。
出来上がりの写真も、
お店で撮影したほうが、お洒落かなーっと思ってパシリ!
ちょっとわかりにくいかな?
みんな真剣に作ったと言うことで、大幅に時間が下がり、
待ってました!
ランチタイム。
ムスメが、雑穀ご飯をほとんど食べちゃった…。
しかし、
この小皿使い、
本当に食べるのが楽しくなります。
勉強になります。
ムスメも
「うちのごはんも、こんなのがいい!」と^ロ^;
子供は正直です。
だから、私も、正直に答えました。
「うちには、こんなにお皿がないよ」
ムスメ絶句!?無視!?
(笑)
編み物の勉強、
ご飯の勉強
主婦としては、ありがたい。
そして、この素敵なお店の空間で、
物作りができたこと。
教える人も、
作ってる私たちも、
楽しく、おしゃべり、
笑い、
おいしく、ランチ、
幸せな時間、でした。
物作りって、いいですね。
Posted by 朱莉ママ at
08:52
│Comments(2)
2009年05月21日
今日はワークショップに!
初!
lou louさんのワークショップに行ってきます。
ラッキーなことに、パパも今日は、早い出勤、息子はさっさと登校。
なので、七時半の時点で、私とムスメの二人。
それも、ムスメはまだ夢の中。
さっさと、洗濯干し、片付け、私のお出かけ準備をすませて、
ムスメを起こします。
朝から、家事が、早くはかどると、
気分が良いです。
お天気は悪いけど、
雑貨屋さんで物作り。
私はうきうきで〜す。
\(^O^)/
lou louさんのワークショップに行ってきます。
ラッキーなことに、パパも今日は、早い出勤、息子はさっさと登校。
なので、七時半の時点で、私とムスメの二人。
それも、ムスメはまだ夢の中。
さっさと、洗濯干し、片付け、私のお出かけ準備をすませて、
ムスメを起こします。
朝から、家事が、早くはかどると、
気分が良いです。
お天気は悪いけど、
雑貨屋さんで物作り。
私はうきうきで〜す。
\(^O^)/
Posted by 朱莉ママ at
07:44
│Comments(4)
2009年05月20日
意外と人気!玉ねぎの酢漬け

意外と人気でした。
玉ねぎの酢漬け。
カレー風味。
はなまるで作っていたので、これだけメモして、
夜作ってみました。
私だけ食べていたら、息子が
「僕もちょうだい!」
それを見てムスメも
「いるー」
それから、小皿にとってあげたら、
まあ、食べる食べる。
あっという間にタッパーの中の玉ねぎはなくなり。。。
パパの分を確保しなくては!
とあわてて、小皿一皿分、確保。
遅く帰ってきたパパに、
玉ねぎ人気を話し、食べてもらうと、
箸がとまった…
(・・?)
そして、一言。
「俺、酢はだめやわ」
なにー( ̄□ ̄;)!!
ふっ、
でもパパは、知らない。
晩ご飯の前のおいしかったゴボウチップスの存在を。
Posted by 朱莉ママ at
09:43
│Comments(6)
2009年05月19日
偶然のゴボウチップス

ゴボウを薄くスライスして、
きんぴらを作ろうとして胡麻油で炒めていました。
炒める途中、
「きんぴら作っても、子供たちは食べないなぁ。」
と考えていたら、
なんか、薄くぱりぱりになってきました。
おっ!これは!
ずーっと気長に炒めていたら、ちょっとこげてぱりぱりに!
これに薄く塩を振って
完成〜
なんちゃってゴボウチップス〜。
ご飯前にムスメは大興奮。
おいしい(o^o^o)
と食べてしまいました。
息子はあまり反応なく
^ロ^;
私とムスメの二人で完食。
まあ、お菓子を食べるより良いよね。
失敗は成功のもと!?
よかったよかった。
さあ、今から、餃子を焼きます。
Posted by 朱莉ママ at
18:20
│Comments(8)
2009年05月19日
ゆすらうめ



ジイジの家で収穫。
ゆすらうめ
私も知りませんでした。
ムスメは去年もジイジと収穫して、食べたらしい。
「ママー!ミニリンゴ!!」
と、
喜んでいます(o^o^o)
Posted by 朱莉ママ at
10:47
│Comments(2)
2009年05月18日
フリマで買いました




どれも1000円、2000円です。最初のコーディネートは、三点あわせて3000円。
ストライプのこのチュニックはtugumuといいます。なんかすごいとこ?
私はブランドがわからないので、すごさがわかりません^ロ^;
オーガニックコットンのカーディガン1000円。
やわらかです。
赤のストライプバックはキャスキッドソンです。
写メでは色が違うんですけど、最後のチュニックはきれいな緑2000円です。
薄くて柔か。
今から着るのに、涼しげでいい!
久しぶりの自分服。
それもフリマ。
でも、よい品が、すごく安く買えたし、こんなに一度に服を買うことがないので、私は大満足です。
今、洗濯をして干しました。
さっそく、明日、着てみます。
なんだかうきうき。
ちょっと家事も頑張っちゃおうかな〜と
やる気が出ている私って単純?
Posted by 朱莉ママ at
16:09
│Comments(6)
2009年05月18日
2009年05月17日
大さじと小さじの間に
昨日のマヨネーズ。
なんかしょっぱいと思ったら、
私が分量を間違えていました。
塩…小さじ1
はあってます。
私が、さじを間違えていたのです。
大さじと小さじの間にもう一つ。
そう、中さじ!!!
私はこれを小さじと間違えていたのです。
Σ( ̄□ ̄;)
そりゃ、しょっぱいはずだわ。
なので、牛乳で溶いて、マヨネーズソースっぽくして、お野菜にかけました。
おいしい(´∀`)
今日は、食パンに塗ってトーストにしてみます。
なんかしょっぱいと思ったら、
私が分量を間違えていました。
塩…小さじ1
はあってます。
私が、さじを間違えていたのです。
大さじと小さじの間にもう一つ。
そう、中さじ!!!
私はこれを小さじと間違えていたのです。
Σ( ̄□ ̄;)
そりゃ、しょっぱいはずだわ。
なので、牛乳で溶いて、マヨネーズソースっぽくして、お野菜にかけました。
おいしい(´∀`)
今日は、食パンに塗ってトーストにしてみます。
Posted by 朱莉ママ at
09:12
│Comments(6)