スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月30日

復活まで少し…


ちょっとの間、ブログをお休みします。


背中が治れば復活します。
(^-^)  


Posted by 朱莉ママ at 11:16Comments(10)

2009年07月26日

背中の痛み






わたくし、


一週間チョイ


背中の痛みがとれません。


肩甲骨と背骨の間くらい


それも右のみ。


なんなんでしょう。


四十肩!?

更年期!?

いや、まだ早すぎる…。
若年性かも。


ともだちが、

すい臓じゃない?


って。


不安ばかり大きくなります〜
( ̄ロ ̄;)


座っていられないくらい、
痛みが。

車に乗っていてもきついし、


今日も、息子のサッカーの試合を見に行っていたけど、


つらかった〜。


明日、病院にいこーっと。
  


Posted by 朱莉ママ at 20:53Comments(6)

2009年07月25日

今日の車




今日の車は、

NISSAN キューブです。


朝、息子が一生懸命選んでいました。
今日はバックを見せるといって
後ろを見せて配置。

そんな息子はパパと、トリニータのパブリックビューを見に行ってます。

また負けちゃった…。
( ̄ロ ̄;)
  


Posted by 朱莉ママ at 22:23Comments(0)

2009年07月24日

木工教室初参加




今日は、
そうぞうの森で、
ONE DAY SHOP

Natural
Life

行ってきました。


そこで、ワンコインレッスンに初参加。


私ではなく、息子です。

木工教室で、張り切っています。

なにもかも初めて。

釘を打つのも、
電動ドリルも、

すごく楽しそうでした。

慎重な性格が
もろに表れていました(笑)。


出来上がるとうれしそうに、
「ママにあげるわぁ」

だって。

嬉しい(≧▼≦)


と言う事で、

玄関にディスプレイ。

日替わりでミニカーを飾るそう。

本日は
NISSAN NOTEノートです。
  


Posted by 朱莉ママ at 23:16Comments(0)

2009年07月23日

手動流しそうめん





息子が拾ってきた、細くて短い竹。



「ママー流しそうめんをしようよ〜」


「えっ…( ̄ロ ̄;)」


どうやって、わずか30センチくらいの竹だけを使って

そうめんを流すぅ〜?


「だって、僕、一回しか流しそうめん食べたことないもん」


(-"-;)

そういう問題じゃあ、ないんだけどな…。


それで、

頭をフル回転させて、

ペットボトルを二本くっつけて、竹を挟んで、

無理やり、


(_^∀^)Γ
set!!!


一口ずつ、セットして、

もう一つのペットボトルの水を掛けて、
無理矢理流します(笑)


わずか、二秒くらいで、下に流れ落ちます。

早っ(笑)(笑)(笑)


ムスメはあまりの速さに箸をあきらめ

素手で…( ̄ロ ̄;)


熊が鮭を捕るように。

がばーっと。


息子は箸で頑張っていました。


子供たちにとっては、

味より何より、

流した、
流された、

そうめん。

たぶん、夏休み中、

もう一回はするだろうな。

次はもう少し長い竹を用意しないと。
  


Posted by 朱莉ママ at 22:53Comments(4)

2009年07月22日

珈琲ぜんざい





冷やしましたが、


すごく甘くて、


凍らせました。


ほんのりコーヒーですが、
小豆も入ったぜんざいです。
  


Posted by 朱莉ママ at 20:58Comments(0)

2009年07月22日

太陽が!





皆既日食。

この曇り空。

あきらめていたら、一筋の光。


えっ?



もしかして見える?



あわてて、ベランダに出たら、


太陽がでてきた!


手作りの装置で

形を確認。

ピンホールをあけてみたので、

形は逆ですが、

子ども2人と大興奮。


そのあとまた薄曇り。


そのまま、

写メ。


嬉しい〜


見ることができたよ〜
\(^O^)/
  


Posted by 朱莉ママ at 11:33Comments(4)

2009年07月21日

牛乳ゼリー




なぜなのか、理屈はわかりませんが、

大ざっぱに、なんとなーく作った牛乳ゼリー。


少し、層ができて、


上の部分が、



生クリームのホイップみたい。



グリーンコープの牛乳を温めて、練乳を入れ(適量)


ふやかしたゼラチンを入れて混ぜるだけなんですけど。



何だか、2層。


牛乳の成分がどこかで分離するんでしょう。



懐かしい甘さで、

いい感じ(^^)v



そろそろお昼を食べて、午後から、息子の二者面談があるので、学校に行ってきます。

あ〜( ̄□ ̄;)!!

また雷が…。

変なお天気です。
  


Posted by 朱莉ママ at 12:11Comments(6)

2009年07月20日

そうめんかぼちゃ

昨日は、息子も復活したので、ちょっぴり、ゆめタウンへ。

175ママと娘ちゃんが来ているという事で、

久々に会い、


なんと、



憧れの!








素麺かぼちゃをいただきました。
\(^O^)/

やったー!


たべてみたかったんです。


さっそく、

調理。






中はこんな感じです。


うちに大きな鍋がないので、

輪切りにして茹でました。














やわらかくなってきたので、引き上げ、水を当てると

はらはらはら〜と


麺のように実がほぐれてきました。

私と息子。

「きゃー(。≧∇≦。)楽しい〜」

ほじほじしました。


水洗いしてそのまま食べたら、


ほんのりかぼちゃの味。



昨夜は、


ポン酢でいただきました。

私は胡麻油と塩で和えてみました。


えっ、写真!

食べるのが先で…^ロ^;


撮り忘れました。



175ママー!ありがとー!


美味しかったよー。


またちょうだーい(^-^)


  


Posted by 朱莉ママ at 11:55Comments(4)

2009年07月20日

祝日の月曜日に忘れる事

ごみすて…


ついつい、


日曜日な感覚で…


普通に過ごしていたら、



ゴミ収集車が( ̄□ ̄;)!!


いつも9時半とかなのに、
今日に限って早い…


8時40分や…


あー( ̄□ ̄;)!!


ゴミ。
またベランダに置き去り…。



別府の時は、収集車が音楽を流してくるから、近づいてくればわかっていたのよね〜。


って言い訳ですけど。


そんな事を思っていたら、

雷。


稲妻が光った一秒後に

すごい爆音。

(οдО;)

ホントに、ピカッドーンて感じでした。


絶対近くに落ちているわ。


いい年して、

思わず

わぁっ


と声が出ました。
  


Posted by 朱莉ママ at 08:57Comments(6)

2009年07月18日

あおぞらの地図







画像が縦向きですみません。


カフェ食堂あおぞら


レモンバームさんに地図を教えたくて、
載せてみました。


他にも、場所がわからない人はぜひ参考にしてください。


左上の3番、指を差しているところです。

これなら、わかると思いますが、わからなければ、コメントくださいね。
  


Posted by 朱莉ママ at 22:54Comments(2)

2009年07月18日

やったー( ≧▼≦)

体調不良の息子は、今日のトリニータを見に行けませんでした。

でも、勝っちゃったー
\(^O^)/

嬉しい〜


鳥肌をたてて大喜びです。
  


Posted by 朱莉ママ at 21:00Comments(0)

2009年07月18日

インフルエンザ???

実は、昨日、学校からかえって体調がよくなかった息子。


「ママ、なんかふらふらしてきついわ。」


私は、熱中症だと思い、とりあえず水分補給と、クーラーの部屋で休ませました。
ぼーっと、本を見ていたけど、気がついたら、自分の寝床に。


あらっ

本当にきついんや。

でも、体は熱くないし、
病院は明日行けばいいと、
思っていた30分後。



「ママー、足が痛い…(T_T)」

足をさわったら
あつ…


39度5分


それはそれは、苦しそうに、うなされ、


「ママ、病院に行きたい…」


この発熱はインフルエンザ?


インフルエンザ相談窓口に電話をかけ

とりあえず、カルテのある別府医療センターへ。


診察してもらいましたが、発熱後まだ、二時間くらいだったので、インフルエンザ検査をしても反応が出ないだろうと。

でも、一応しました。

やはり反応は出ませんでした。

先生は、発熱以外の症状がないので、
たぶんインフルエンザではないだろうと。


朝、まだ高熱が続けば、また来てください


と言われました。


昨夜は、解熱剤を飲み、寝ました。



今朝、37度5分までさがり、本人もスッキリ。


食欲も出てきて、少し食べました。


ところが、

吐きました…

下痢しました…


あわてて、近所の病院へ。


整腸剤をもらい帰宅。


昼から、ちょっぴりお粥を食べ、
熱も下がり、ずいぶん元気になっています。


でも、今日のトリニータは観に行けません。
悔しがったけど、がまんがまん。

そうしているうちに、

だんだん

だんだん

体がだるくなり、頭痛がひどくなってきた



わたし(・∀・)ノ


あら…


悪化してるのは私?
  


Posted by 朱莉ママ at 19:13Comments(0)

2009年07月18日

虹が





先程、

車の中から、

息子が、見つけた虹。


うろこ雲に、上向きに弧を描いた虹。



なんかきれい。


病院帰りの息子が少し、喜んだ時間でした。
  


Posted by 朱莉ママ at 14:21Comments(4)

2009年07月16日

料理教室に行ってきました。

noir(ノアール)
森のおくりもの

マクロビオティック、ナチュラルスイーツの料理教室です。

少人数制なので、
ただ今、私1人。


他の日も、お友達同士2人とかで来ているそうです。

今月は

◎トマトとバジルの冷静パスタ
◎黒胡麻プリン







試食で
◎ベイクドチーズケーキ
追加メニューで
◎抹茶ラテ






この抹茶ラテが甘くておいしい〜♪





ムスメは





おいしい!!!
と皿まで舐めていました。
特にパスタは
「おかわり!」

でたー( ̄ロ ̄;)
ムスメのおかわり…(笑)

それだけおいしいんですよね。


色々お話をして、やはり、材料のこだわりを聞き、
帰りにさっそく

別府の
自然食のやおや
ニコニコ村
さんへ。


ここは、
有機農産物・自然食品・オーガニック食品など売ってます。
食物以外もあります。

前から気になっていたマーガリンを購入。
そのほか…




このビン。
バニラエキストラクト。

バニラエッセンスのようなものです。
使いおわったビンをそのまま飾れるし、ビンに残ったバニラがほのかに香るらしい。


パックは豆乳みたいな飲みもの。ライス&ソイ
玄米甘酒と大豆、昆布がはいっています。甘い(≧▼≦)



玄米甘酒も買いました。


マクロビオティックの食品が増えて、嬉しい(^-^)


  


Posted by 朱莉ママ at 09:51Comments(0)

2009年07月15日

初、カフェ食堂あおぞら

ママ友とうちのムスメと4人で、カフェ食堂あおぞら

に、行ってきました。


道に迷ったら悪いので、
携帯で調べて、
画面メモして。






つきましたよ。

ずっと行ってみたかったカフェ。
靴を脱がずに入るのが慣れない日本人(笑)





中に入って、
私はテンションアップ。
(≧▼≦)/



私とムスメが頼んだのは


えびときのこのクリームパスタ。







もちろん、大盛り。



デザートつきのランチなので、
このガトーショコラを選びました。





まあ、ほとんどムスメが食べましたけど…。
そして、
「ママ、チョコケーキおかわり!」

(-"-;)

「おかわりなんてないの!」
「じゃあ、また頼んで〜♪」
「もう、おしまい!!!」



このレザーのイス、
私の好きな感じです。





ムスメを説得し、
店を出ました。

レジの横にかわいい僕が、座っていました。
帰りぎわ、ムスメに手を振ってくれ、
ムスメもなぜか、照れながら手を振っていました。
なぜ照れる!?(笑)


道路を挟んで向かいに、
パン屋さん。


パン工房
昔通り


名前がいい!




パンは、ほとんどが130円。






私の大好きなレトロ〜

パンもおいしかった。

パン屋さんの元気玉

ってパンが売り切れていたので、
どんなのか気になる〜。

また買いにイコ。


とにかく満足のランチでした。
次は何を食べようかってもう考えてます(笑)  


Posted by 朱莉ママ at 18:29Comments(8)

2009年07月15日

息子のその後

みなさんからのあたたかいコメント、感謝します。
ありがとうございました。


こんなにも、共感してくれるママさんたちがいて、自分の子どもの体験も書いてくれて、
すごく助けてもらいました。



正直、息子の事や、その友達を知っている身近な人には、打ち明け、相談することができませんでした。

なぜなら、相談されたほうも、息子の友達を見る目がかわりそうだから。



でも、じゃん公は、顔が見えない分、私のそのままをかくことができました。
そして、同じ思いの人がいることで、

私だけじゃなく、
息子だけじゃなく、

みんないろんなことを経験しているんだ…と、わかりました。



息子はその後、元気に登校しています。


泣き喚いたあの日も、欠席撤回。遅れて学校に行きました。

欠席届のつもりで、連絡帳に、息子が話してくれた内容を書いて、いつも、迎えに来てくれる友達にことづけていましたが、


それを読んだ担任の先生が、息子のいない一時間目の授業を変更して、
「友達にされて嫌なこと」

と言う内容で、話し合いをしてくれたようです。

遅れて登校した息子は、そんな事とは知らず、

何事もなかったかのように、授業をうけて、帰ってきました。


先生の早い対応をうれしく思い、息子にも話をして、

また元気を取り戻したとこです。

自分で話すことの勇気と大切さ、息子もわかったかな…。


また、壁が
あらわれるかもしれないけど、



私も、息子の話を聞き、
少しでも、自分(息子自身)で解決できるようになれたらいいなと思います。

息子を信じて…  


Posted by 朱莉ママ at 04:24Comments(6)

2009年07月15日

空気を読めるムスメ

一昨日は、朝から、トラブルがあったので、

ただひとり、



関係のないムスメは、



甘えることなく、すっと起き
(いつもなら、まず、ママー来てーと叫びます)



私たちを横目に



黙ってリビングへ。
(いつもなら、私が抱き抱えて)



静かにしているなぁと思って見たら、




昨日の食べかけたスナック菓子の輪ゴムを外し、
(いつもなら、ママーゴム取って〜と、自分では外さない)



ソファーの上で黙々と




…食べていました。
^ロ^;



きっと、
「今、声をかけてもパパもママも怒ってるから、無理だろうな」
って、感じたんでしょうね。


さすが、空気を読めるムスメ。


いやいや、こんな空気にするほうが悪いんですけど…。

反省。
  


Posted by 朱莉ママ at 03:30Comments(0)

2009年07月13日

息子にとっての壁

精神面が弱いのか、

打たれ弱いのか…


学校行きたくない病。


発症…。


毎年必ずなる息子。


友達に嫌な事をされても

やり返せない。

先生に言い付けることもできない。


ただただ、我慢して


我慢して


我慢できなくなると、


そこで初めて、


私たちに打ち明ける。


それと同時に、学校行きたくないと

泣き喚く。


朝から、疲れました。



でも、ここで、私が踏張らなければ!
  


Posted by 朱莉ママ at 08:50Comments(14)

2009年07月11日

春日の陸橋





春日の陸橋が工事にかかるということで、

普段通らないのに、通ってみました。


何ヵ月…いや、1年以上通っていませんでした。


ここの陸橋は、なくなる?
今度は、電車が上を走るのかな?
よく知らないのですが、

大分の駅周辺もきれいになっていますね。
  


Posted by 朱莉ママ at 21:38Comments(0)